Electronics4
July 22, 2009
DIY Steadicam Glidecam
iPhone用のYouTubeはWi-Fi接続だと相当キレイな動画が観れるね。
当然ソースが高画質の場合だけど。
ちなみに3Gだと低画質版がストリーミングされます。
この↑映像、自作のステディカムで撮ったそうです。
とても滑らかで良い感じですね。ちょっと欲しいな。
ステディカムって何ぞや?と言う人の為に。
ステディカムってのはカメラを揺らさない為の機械です。
続きを読む
July 10, 2009

どんだけ売れるんだろうか?ただポケモンとか怪物ソフトがおるからね。超えれんでしょう。ドラクエもドラクエ9スライム、ドラクエ9スライムベスとか、何種類か出せば確実だと思うけど。
iPhoneには自分で設定できる定型文がない(あったりして)。辞書とも言うかな。
自分がよく入力する文字列を登録しておいて、いざ入力する時に呼び出しサクッと入力してしまうってヤツ。
定型文エリアがあって、あらかじめそこに登録しておき、必要な時に呼び出す。または、辞書に登録しておいて、メールって入力したら変換候補にアドレスが出てくるとか。
たぶん、こんな感じだろう。
実はiPhoneでは力技で似たようなことが可能だ。文字入力している時の変換候補に個人的な単語が表示されたことがありませんか?名前とか苗字とか。
そう、iPhoneでは変換候補としてアドレス帳からもデータを引っ張ってくるのだ。
なので、変換候補として出て欲しい場合はアドレス帳に登録してしまえばよい。ただ登録した分、アドレス帳が膨大になるけどね。
続きを読む
- ブログネタ:
- iPhone(アイフォン) に参加中!
July 07, 2009
ハンズフリー Bluetooth Jabra BT3030 |
![]() |
自分の車の駐車場では5箇所くらい拾ったのにはビックリ。世の中こんなにWi-Fi率が上がってるのか。
iPhone 3GSでBluetoothヘッドセットを使うべく、JabraのBT3030を買ってみた。
選んだ理由はデザイン、このドッグタグ風がいいなと思って。
もう1つSONYのも考えたけど、iPhoneにSONYは似合わんなと。海外では結構有名なiPod周辺機器メーカーと化してるみたいだけどね。
それに、充電が専用アダプタみたいな感じだったから(パッケージを見た感じ)。BT3030はUSBケーブルで充電できるので汎用性が高い。
続きを読む
- ブログネタ:
- iPhone(アイフォン) に参加中!
July 04, 2009

iPhoneのメールアドレスと電話番号、よく連絡取る人にはGmail経由で差出人をdocomoアドレスで送ったんだけど、届いてない人もいるみたい。
エラーになった人にはdocomo携帯から直接送りなおしたんだけどね。
auで届いてないって人がいた。エラーも返ってないんでコッチも気付かん。
連絡来てないぞって方は連絡を。
iPhoneで曲を聴く時にケーブルやら操作がわずらしいのでBluetoothヘッドセットを注文してみた。楽天ポイントを使ったので0円で。まだまだこれからたくさん発売されそうだが、ガマンできんかった。デザインだけで選んじゃったし。
届いたらまた書き込みしよう。
ただ曲のスキップとかができんらしい。バグ?大人の事情?
えっ?付属のヘッドセット?耳に合わないんよね。
リモコンより上を取替え可能にしてよ。
続きを読む
- ブログネタ:
- iPhone(アイフォン) に参加中!
July 02, 2009
なかなかオモロイですよ。かなり便利になった。マルチタッチはイイわ。
ただ注意しておくと、今の携帯で満足してる人はiPhoneにしない方がいいです。
タッチパネルなスマートフォンなので、日本の携帯と同じことを求めてもダメだと思う。
細かなところは持ってる人に訊いたり、触らせてもらうのが一番かと。
続きを読む
- ブログネタ:
- iPhone(アイフォン) に参加中!
June 30, 2009
こりゃ楽しいわ。ずっと触ってまうね。
これからみつけた便利アプリとか徐々に載せていこう。
それ以前にいろいろ設定で大忙しです。メール設定やらカレンダー同期やらアプリ入れてみたり・・・。
当面は2台持ちするのでdocomo宛でもOKですが、
持ち歩いていないかもしれないので、お急ぎの時はSoftBank宛に。
新連絡先は設定やら使い方やら落ち着いた頃に徐々に流していきます。
続きを読む
- ブログネタ:
- iPhone(アイフォン) に参加中!
June 09, 2009
新型iPhone「iPhone 3G S」が発表されたね。
だいたい漏れてた情報どおりのスペックで。
イイ感じですな。
イイ感じですな。
最新OSでBluetoothのオーディオに対応するのでヘッドセットが結構売れるのでは?
国内では26日発売だそうです。(やはりdocomo版はなしか)
よしっ・・・。
- ブログネタ:
- iPhone(アイフォン) に参加中!
May 30, 2009

別にPCを2台使ってるワケではないし、会社では業務以外のWebは禁止されているので使うことはないんだけど。かなり便利そうだったので、試しにね。
ちなみにDropboxってのはインストールすると専用フォルダが作られて、そこに入れたデータをネット経由で別のPCのDropboxフォルダと自動で同期してくれるサービス。
Dropboxを入れてなくても直接ブラウザからサーバ上のデータを落とすことも可能。バックアップ代わりにもなるしね。
無料で2GBまでで、それ以上は有料です。
HDMIの最新バージョン1.4ではイーサネットの機能が付いて、HDMIケーブルでLANができるそうな。
そうなると、テレビさえネットに繋いでおけばそれらに繋ぐレコーダーやゲームやらもケーブル1本でネットが出来るということに。さらには双方向にデータをやりとりし今のHDMI CEC以上の機器同士の連携が可能になるらしい。
こりゃ便利だなぁ。
ただ対応機器じゃないとダメなので、すぐには無理で買い換えないといけないが。
続きを読む
May 28, 2009

でも、ちょうどE3中だったりAppleのWWDC中だったりする。新型iPhone情報が見れん。携帯で見れるニュースとかで情報収集だな。
こんな時にスマートフォンがあったら便利よね。外からGmailの処理とかも出来るし。ネットカフェでも行こうかな。
Windows7ではDLNA1.5に対応する。
なので、DLNAクライアントからLAN経由でPC上の動画や写真を観る事が出来る。
今までもMedia Centerとかで出来たけど、ちゃんとDLNA1.5規格に対応するようだ。
1.5ではトランスコーダ機能があって、DLANサーバ側でクライアントでの再生可能なコーデックに変換してストリームしてくれるらしい。
続きを読む
- ブログネタ:
- Windows7の新機能 に参加中!
May 26, 2009

大丈夫か?
新型iPhoneのウワサはいろいろと出とりますが、最近ディスプレイが有機ELになるのでは?とのウワサが。これは良さ気だけどAppleがそこまでやるとは思えんな。
まぁあと2週間ほどで判明するけど。
続きを読む
- ブログネタ:
- iPhone(アイフォン) に参加中!
May 17, 2009
RI Dockオンキョー DS-A1XP |
![]() |
今のところに来るようになってから出張なんてなかったのに、このタイミング?
出張先でチケット入手して行くってのも考えたが、全国的にソールドアウトのはず。当日券は出るのか?というか、1列目を手放すなんて出来ないよ。
調整せねば。
iPodドック(ONKYO DS-A1)をアンプ(TX-SA607)に繋げてみた。
前のアンプは連携機能が少なくて再生、停止、スキップくらいしか使えなかったんだけど、どうかな?
最初は今までと同じTAPEに繋いでいたんだけど、TV/TAPEのテレビとバッティングして音が出なくなったりしていたので、マニュアル通りGAME(またはBD、またはVCR)へ接続することに。元々ここにはXbox360を繋いでいたのでどうしようかと思ってたんだけど、せっかくなのでどかせて繋いでみることに。
続きを読む
May 15, 2009

やっぱオモロイよ。止まらなくなる。
ウワサどおりdocomoがGoogleのAndroid携帯を出すみたいね。
HTCのマジックという携帯らしい。
続きを読む
May 11, 2009
Panasonic TH-P42V |
![]() |
ワット数がどうとか、オームがどうとか、スピーカーをこのクラスまで上げた方が良いとか・・・出してくれんかね。
これにオススメ機材のアフィリエイトリンクを張れば、結構儲かったりして。
誰かAVマニアの人作って。
マニュアルを読んでたら、テレビ(TH-P42V)の音をアンプ(TX-SA607)から出すっていうのがあったのでやってみた。
続きを読む
- ブログネタ:
- 液晶テレビ/プラズマテレビ に参加中!
May 09, 2009
ONKYO TX-SA607(B) |
![]() |
その対策として、旧アドレスから新アドレスへ一定期間の転送サービスをやろうという動きがあるみたい。
もう1つSMSも共通化してキャリアをまたいでも送れるようにするらしい。
AVセンターアンプ「TX-SA607」が届いてから数日たつけど、やっと設定関係が落ち着いてきた感じ。
今、マニュアルをザッと読み返しているので、もうちょっと設定を触るかもね。
ということで、使用感を少々。
続きを読む
- ブログネタ:
- デジタル家電の情報ぜんぶ集めてみました に参加中!
May 03, 2009

あれ?Dolby TrueHDのロゴがアンプに表示されてない。設定を間違ったかな?
いろいろ調べてる時に思い出す。そういえばPS3ってビットストリームに対応してなかったような・・・。
そう、PS3はDolby TrueHDやDTS-MAなどのロスレスのHDオーディオのビットストリーム出力(変換せずにそのまま出力する)に対応していないのだ。
続きを読む
May 01, 2009

事件直後にすぐに出回ってた。仕事が早い。
それにしても、あれ(逮捕とか報道とか)はやりすぎだよな。かわいそう。
docomoが夏モデルの発表会を5/19にするそうな。
この時期ってことはiPhoneの話はなしか。
Andoroidの発表はあるかな?
最近はスマートフォンに興味が移ったので、最新ケータイは別にぃ・・・って感じだなぁ。
なんかオモシロ機能が追加されんかね。
続きを読む
April 17, 2009

めっさ嬉しい!何が当たったかは届いたら載せます。
ベースボール犬(こんな名前だっけ?)のミッキーが死んだらしいね。あの市民球場でボール運んでた犬。2代目とか出てこないんかな。
iTunesでは各曲に対して最新の再生日が記録される為、例えば「2008年、1年間で一番聴いた曲トップ10」みたいな情報は得られない。
Last.fmやmixiミュージックなどの再生履歴サービスを使えばある程度のことはできるけど、細かい情報が欲しいという人の為にツールを作ってみた。
コイツはiTunesの最近再生した曲のプレイリストをエクスポートし、ソイツを取り込んでDBで管理する。
なので、○月○日から×月×日の期間でのトップ10情報の抽出というような細かい指定が可能だ。
ただ上記のように再生履歴管理上、正確に集計しようと思ったらこまめにデータを取り込む必要がある。
エクスポートしたデータの中には同じ曲を何回再生していても、最新の1回分のデータしか出てこないので。
取れる情報は再生曲数、1日平均、曲ランキング、アーティストランキング、アルバムランキング、アーティストの曲ランキング・・・かな。
本体はExcelマクロでデータはAccessのDBで管理する。
続きを読む
- ブログネタ:
- iTunes(アイチューン) に参加中!
April 10, 2009
ONKYO TX-SA607 |
![]() |
他にもいろいろあるみたいだけど、また今度書きます。
ONKYOがAVセンターアンプの新機種を発表した。
TX-SA607とTX-SA507だ。
PS3を買ってBlu-ray & HDMI対応になり、
テレビを買い替え(壊れたので仕方なく)フルHDのHDMI入力対応になり、
だけどAVアンプはD端子まででHDオーディオも無しという状態だった。
続きを読む
April 06, 2009

すごい人気だ。評判もなかなか良いようで、音もクリアに会話できるらしいよ。
Excelマクロでアドレス帳編集ツールを作ってみた。まだ勢いで作ったのでちゃんと動くかどうかは怪しいが。
アドレス帳編集というか、CSVファイルの出力(列)順並べ替えツールかな。
後は氏名を分離することも出来る・・・はず。
iPhoneのコミュを覗いてたらアドレス帳の取り込みがってのを見かけたので、ひょっとしたらその内自分でも使うかなと思ってね。
続きを読む
- ブログネタ:
- iPhone(アイフォン) に参加中!
April 04, 2009
早く新球場へ応援しに行かねば。
何か席の種類がいろいろあっておもしろそうね。
SoftBankのiPhoneキャンペーン。新型登場前の在庫処分?とか、売り上げペースが落ちてきたのでテコ入れ?とか、いろいろと考えてみたが、ふと思った。
2年縛りにするってことは、ひょっとして6月ごろにdocomo版iPhoneが出たりして。その乗り換えを止めるってことか?
何てね。そんなアッサリ行かんか。
docomoの最強な高品質ネットワークならiPhoneの力が発揮できるんだけどね。
- ブログネタ:
- iPhone(アイフォン) に参加中!
April 01, 2009

iPhone用のSkypeが配信されてるみたいね。
通話はWi-Fiだけで、3G(電話回線)からはできないようだ(できたと言うウワサもある)。チャットは両方でOK。
Wi-Fi圏内にいれば通話代は不要ってことか。これは便利かも。夜の無料通話時間外の時はだいたい家にいるだろうから、Skypeを起動してみてステータスを確認して上がってなかったら起動してってメールしてから通話するとか。
と言ってもSkypeを使ったことないけど。
Windows Messengerが入ってるので使うときはこっちを使うかなと。実際使ってないけど。
Skypeを入れてみっかな。となるとヘッドセットも買わねば。でも周りに使ってる人がいないな。

- ブログネタ:
- iPhone(アイフォン) に参加中!
March 28, 2009

この人もコンサートに行ってて、昨日のコンサートはすごかったですねぇっていろいろと話をしたんよね。
有名な人だったのか。
アップルの開発者向けイベントのWWDC(Worldwide Developers Conference)は6/8〜12に開催だそうです。
ウワサでは、
Mac OSの最新版Snow Leopard、新iPhone、Netbook、療養中のジョブズ復活・・・
みたいな感じらしい。
さて、どうでしょう?
ここでの新型iPhoneの内容とその頃の我がdocomoが出そうとするスマートフォンの動向しだいでは、iPhone購入ってことになりそう。(すぐにでも欲しいけど)
とりあえず2台持ちで。おサイフケータイは必要なのでね。2段階定額にして、ブラウザの画像表示をカットしたりして料金を極力おさえて、メインをiPhoneって感じか。
March 23, 2009

確かに流れはそっちへ向いてるとは思うけど、まだアーリーアダプタ(新し物好きで、その手の製品に早く手をつける人たち)向けの市場ではある・・・はず。
ただ契約が1億に到達してしまった携帯電話市場では2台目需要を掘り起こして行かなければということだ。
続きを読む
March 19, 2009

ついにと言うかやっとと言うか「コピペ」が実装されることに。かなり前に発表があったプッシュ配信機能も追加される。
その他にもたくさんの機能追加がありスゲ〜なと思ったけど、よく考えたらメジャーバージョンアップだからそれくらいあるか。
P2Pで直接iPhone同士でのデータのやりとりとかも面白そうだ。かなりいろいろな遊びができそう。
詳しい追加機能は記事をどうぞ。
結構いろいろと進化してるけど、ハードウェア設計がよくできているんだろうね。柔軟に対応できるように。
それとも最近のデバイスでは当たり前?日本の携帯電話もできるけど、しないだけかな?
続きを読む
- ブログネタ:
- iPhone(アイフォン) に参加中!
March 13, 2009

来週、iPhone OS 3.0の発表会があるみたい。
すぐにリリースされるってワケではなくて、新機能や開発キットの紹介みたいな感じ。
iPhoneユーザーがうらやましいのぅ。
どうなる「コピペ」!
続きを読む
- ブログネタ:
- iPhone(アイフォン) に参加中!
March 12, 2009

こりゃツーリングに行かねば!と思ったけどよく考えたらETCだけよね。ダメじゃん。
バイク用ETCを買うか?というかほとんど乗ってないじゃん!
でも助成金が出るよね。2輪用って結構高いでしょ。かっちょいいバイクにETCの機械が乗っかるのがイヤなんだけど。
コリャちょっと調査だな。
シャッホーの新型が出たね。
新機能は曲名を読み上げてくれるのだとか。iPod Shuffleはディスプレイがないから便利だね。
操作系がヘッドフォンのリモコンに移り、本体はめっさシンプル。大胆に行ったな。
操作がリモコンに映ったので、自分の使ってるヘッドフォンだと操作が出来ない。一応、別売りでリモコンアダプタみたいなの出すらいいけど。
続きを読む
March 10, 2009

ちなみにボクは最近Homeにはぜんぜん繋げてない。
前々からウワサには聞いていた「薄型TVは音が悪い」という話。
ついにウチも薄型TVになったのだが、マジ悪いね。ここまで悪いとは。かなり薄っぺらい感じだ。
薄型TVはその薄さゆえにスピーカーも当然薄い。音をならすスピーカーとしては物理的に奥行きなりのスペースが必要なんだそうな。
続きを読む
- ブログネタ:
- 液晶テレビ/プラズマテレビ に参加中!
February 27, 2009
パナソニックVIERA TH-P42V1 |
![]() |
SoftBankの料金体系がよう分からんので、いまいちピンと来んが。
パケット定額の上限も下がるんよね?これは嬉しいね。2年縛りだが。
ただ期間が5/31まででしょう?絶対に6、7月に新型iPhone発表だろうから、釣られて買わない方がいいよ。
この次期までにWindows Mobile搭載機やdocomoのスマートフォン関係がパッとせんかったら、新型iPhoneを買ってしまうだろうな。
ついにテレビが来たよ。PanasonicフルHDプラズマのTH-P42V1です。
3/1発売予定だったので、もっとかかるかと思ったら。
続きを読む
- ブログネタ:
- 液晶テレビ/プラズマテレビ に参加中!
February 23, 2009
February 18, 2009

何この不安定さ。もう買うからいいけどさ。警告ランプが4回点滅しとります。(前は7回とかだったけど)
電気屋に引き取ってもらわんとね。2階から降ろすのが大変だ。めっさ重いからね。
センタースピーカーの高さが16センチ。買おうとしてるテレビ台の上の棚の高さが16センチ。さて入るでしょうか?たぶん入らんな。わずかな誤差ならヤスリで削ろうかな。
ラジオのMR.BIG再結成サイン色紙プレゼントに応募した。はずれたんだけど、そこに書いてたことが読まれた。色紙が当たった方が嬉しいけどね。何だか年1回くらい読まれてる気がする。
続きを読む
- ブログネタ:
- 液晶テレビ/プラズマテレビ に参加中!